【人生のバイブル】渋沢栄一の考え方 視観察

 

【#渋沢栄一の人間観察法】

3日ぶりの投稿
失礼します_(:3 」∠)_
台風出来過ぎですね
予報円の中にお住まいの
方々、お気をつけください

と言うわけで今回は
新一万円札になる
「渋沢栄一」
の思考法

「視観察」
「智情意」

についてご説明_(:3 」∠)_

私(ふく)の人生のバイブル
ノートにも書きました。

<#視観察とは>
ある人の本質を見極める時に
使える考え方
「視→観→察」の段階で
その人がどんな人間か
「人を見る目」を養うことが
できる考え方

<#それぞれのポイント>
視:その人の見た目や行動
観:その人の行動の動機
察:その人が何に喜びを得て満足するか
を見る。

ことです_(:3 」∠)_
「僕の使命は社会貢献をすることです」
と言って日中は汗をかいて必死に働いている
人が夜にはそこで得たお金をギャンブルや
女性に使っていたりする。

そういう人を悪いとは言わないけど
自分の近くに置きたいかと言われると
違いますよね_(:3 」∠)_

「何に喜びを得るかを見る」
って言葉、シンプルだけど
めっちゃいいなと
思いました_(:3 」∠)_

<#智情意>
その人のパラメータみたいなもので
この3つをバランスよく持っている人
が全うな人間だと言うこと

<#それぞれを解説>
智:知性 物事への知識は判断力
情:感情 喜怒哀楽を抑制する力
意:意思 何かを行おうとする力

例えば
智○
情○
意✖︎
みたいな人
知性と感情はすごいけど
行動力が無い
もったいないですよ_(:3 」∠)_

あとやる気はめちゃくちゃあって
人間的にも安定しているけど
知性が無いとか
もったいないですね_(:3 」∠)_

<#まとめ>
2024年から新一万円札になる
渋沢栄一の考え方2つ
いかがだったでしょうか

少しでも
「人を見る目」
の一助になればと
思い紹介しました_(:3 」∠)_

知り合いに
「新紙幣は2024年からだよ」
って言えるようになりましたね。

台風それろ!_(:3 」∠)_!
バイバーイ

f:id:ucoms:20210929225734j:plain