【#ふるさと納税】
「まだやってないんですか?もったいない」
の代表の
ふるさと納税_(:3 」∠)_
まだ、やって無いですか?
<#ポイント>
・2,000円の負担で色々貰える
・稼いでいるほど枠が広がる
・返礼品の数は20万種類以上
・所得税と住民税が安くなる
ポイントとしてはこの4点ですかね。
ざっくりの流れは
ーーーーーー始ーーーーーーー
A市に10,000円ふるさと納税
↓
カニが届く
↓
その年の所得税と
次の年の住民税が
合計8,000円控除される
=
2,000円の負担でカニゲット
ーーーーーー終ーーーーーーー
です_(:3 」∠)_
所得が多いと
10,000円じゃなくて
例えば100,000円ふるさと納税の
対象となるので
そんな人は
カニが10匹食べられます。
まぁそんなイメージ_(:3 」∠)_
<#年収190万円で独身の場合>
ーーーーーーー始ーーーーーーー
約14,000円のふるさと納税枠
※計算はふるなび
①
A市に1万円→カニGET
B市に4千円→みかんGET
この時点では14,000円負担
②
その年の所得税と
次の年の住民税合わせて
12,000円控除される
実質
2,000円でカニとみかんGET
ーーーーーーー終ーーーーーーー
みたいな感じ_(:3 」∠)_
年収500万円なら4万円ぐらいが枠になる
かな?(適当)
ふるなびとかでシミュレーション(シュミレーション?)できます
#扶養控除とか色んな要素で変わります_(:3 」∠)_
もっと確実な数字が知りたかったら最寄りの
市区町村の窓口に行ってみてください
教えてくれるかも_(:3 」∠)_
返礼品は
いつも食べる米とかがおすすめです。
今さとふるで米って調べたら6万件以上返礼品が
出てきました。
知り合いに
「お前の給料じゃ20,000円分しかできねーな」
って言えるようになりましたね。
嫌われますね_(:3 」∠)_
土曜日の朝は大体二日酔い
じゃまた明日か明後日_(:3 」∠)_