家も服と同じでガチャガチャ色々な色を使うのは良くないかと(思った)
色を統一した方が良い理由
- 色見をつけるなら家具や観葉植物でOK
- 例えばクロスを青色とかにして後で変えようとしても大変
白にも色々あった
「白色」と一言で言っても色々有ります。
建具の白とクロスの白が少しでも違うだけで印象がガラっと変わるのでそれぞれのサンプルを重ねて確認しましょう。
あの太くて重いサンプル本を業者に借りて頑張って確認しました(笑)
統一したものは下の3つ
- 床
- クロス
- 建具(ドア・ドア枠・サッシなど)
白にすることで色々なメリット
すべて白に統一すると部屋が広く見えるし明るく見えるのでお勧めです。
一つ(リビングの例えばドア)だけお洒落な色にするとアクセントになる
他の家で見たのはリビングと廊下の間のドアだけアンティークな水色のドアにしている家があってそれはそれでアクセントになっていてお洒落でした。
3色で統一
今まで書いた通り部屋はすべて白です。
あとは以下の3つがメイン
- 緑 観葉植物
- キャメル(茶)木目 ソファや机
- 黒 キッチン
このようになるべく色を使いすぎないことで部屋がお洒落になります。
お洒落に実際なりました。
あと普段から部屋を片付けることで生活感も無くせます。