【#5Gって何】
おはようございます。
最近の朝ごはんは
エスプレッソと豆乳と緑茶の粉末を
掛け合わせた「ソイ抹茶ラテ」
です。
おしゃれでしょ_(:3 」∠)_
それでは5G!
巷で5Gがくる
6Gもくるとか言われてますが
意味わかって使っておりますで
しょうか_(:3 」∠)_
1Gの時代もあったんですよ
ちなみに
G=generation(ジェネレーション)
「世代」の頭文字です_(:3 」∠)_
<#○Gまとめ>
#1G
時代:1980年代
方式:アナログ方式、音声
モノ:ショルダーフォンなど
・自動車に設置されていた電話
・ショルダーフォン
の時代
平野のらのネタのやつ
しもしも〜のやつ_(:3 」∠)_
いわゆるバブル時代ですね。
ちなみに私はバブル真っ只中に
この世に生を受けました
バブルの申し子_(:3 」∠)_
#2G
時代:1990年代
方式:デジタル方式、音声、SMS
モノ:初期携帯電話
・メールやインターネット
・iモード
などの機能追加
iモード懐かしいですね
「アドレス変更しました、登録お願いします」
メール懐かしいね
チェーンメールとかね
年代がバレちゃうね_(:3 」∠)_
#3G
時代:2000年代
方式:音声とデータ通信
モノ:携帯電話(ガラパゴス)
・世界基準で日本以外でも使用可能に
・高速化により動画などの視聴も可能に
携帯電話が連絡を取り合う手段だけじゃ
無くなった時代ですね
テレビも見れました。
インフォバーとか流行りましたね
え?知らないって_(:3 」∠)_?
#4G
時代:2010年代
方式:大容量データ通信
モノ:スマホ
・データ通信量が更に拡大
・LTEもこの辺りから
とにかくデータ容量の拡大が
なされました_(:3 」∠)_
スマホが出てきたのが
この時代ですかね。
今はiphonですが初めての
スマホはシャープのやつでした
めちゃくちゃフリーズしてましたね
今考えると
通信と製品に技術差があったから
フリーズしてたんでしょうね_(:3 」∠)_
#5G
時代:2020年代
方式:超(高速、大容量、大量接続、低遅延)
モノ:生活家電などあらゆる商品
・とにかく早い、大きい、多い
・IoTに対応
みたいなことですね。
IoT=モノと通信(雰囲気)
具体的な4Gとの違いといえば
・2時間の映画が数秒でダウンロード可能
・リアルタイムで遠隔地のロボットの操作可能
・多人数での同時接続(遅延無し)
・車の自動運転
・高度な医療が田舎でも受信可能
・農業が劇的に変化
・教育のICT化
などなど
5Gによって生活が劇的に
変わることは間違い無いので
それに乗り遅れないように
したいですね。
例えは高度な医療が田舎で
受けられるようになってしまったら
田舎の開業医大丈夫?
とかね_(:3 」∠)_
ちなみに6Gにももう着手している
みたいですね
時代に取り残されないように
しましょう_(:3 」∠)_
知り合いに
「5Gって早いだけじゃ無いんだぜ」
って言えるようになりましたね。
他に何があるかちゃんと覚えてから
言いましょう_(:3 」∠)_
今日はランチに行ってくるもじゃ_(:3 」∠)_